八雲だんご ホーム > 母の日/みたらし団子 団子 だんご チョコマント 五平餅
母の日/みたらし団子 団子 だんご チョコマント 五平餅

いつも八雲だんごをご利用いただき、誠にありがとうございます☆
先日お伝えさせていただいたように、
静岡県・湖西市の道の駅「潮見坂」にて、
八雲だんごの商品を発売しております☆
その中でもう1品、今日はご紹介させてください!
それは、みたらし団子ではなく・・・
チョコマント・・・ではなく、
ほかの団子・・・でもなく、
「勝和餅」でございます☆
「かちわもち??なんじゃそれ?か「しわ」もちなら知ってるけど」
という方がほとんどではないでしょうか??
では、簡単にご説明させていただきます。
その昔、豊臣秀吉が戦に行く際に、静岡県・白須賀という茶屋に立ち寄りました。
そこで出されたお餅が大変美味しく、
秀吉は茶屋の主人に
「おい、この餅はなんという名じゃ?」と聞くと、
主人は
「ヘイ、かしゃ~もち(柏餅)といいやす」と言った。
秀吉はそれを聞き間違え(そらみみ?)
「おお、かちゃ~もち(勝和餅)と言うのか?!」
「勝って、和とするとは縁起が良い!縁起の良い餅じゃ!!わはは!」
といって、大変喜んだそうです。
そして見事戦に勝ち、その帰路の途中で、
この茶屋に再び立ち寄り、褒美を授けた・・・。
それが時代を経て今の「柏餅」になったとされる。
逸話のひとつです。
詳しくは八雲だんごの勝和餅のページをご覧ください☆
「勝和餅のおはなし」↓
つまり、静岡県・白須賀が、
「柏餅の発祥の場所」というお話があるのです!
そこで私たちは、柏餅の伝統を今に伝えるため、
以前からこの白須賀の近くで「勝和餅」を作って
人々に美味しいお餅をつくり、
その伝統を伝え続けてきた、
素敵な和菓子屋さんのご夫婦のご協力を得て、
この勝和餅を販売することになりました☆
本当にありがとうございます!
是非、道の駅・潮見坂に立ち寄りの際は「勝和餅」を食べてみてください!
☆限定☆母の日セット!八雲チョイスのカワイイお茶もついてます☆大好評販売中☆
https://www.yagumodango.com/fs/yagumo/hahanohi20150510/haha2015